COLUMN
コラム

恒温槽試験について

環境試験

盤が設置される場所は、暑かったり寒かったり、じめじめしていたりカラッとしていたり、1年の中でも変化したり、移動したりと環境はさまざまです。

環境試験とは、湿度・温度・振動・加速度・気圧・塵埃などの様々な角度から、機器や部品の実際の使用時を想定して行われるシミュレーションのことです。
それぞれの環境を実現できる試験器具を使用し、機械の安全性や、仕様を満たしているかなどを試します。

今回は、環境試験のひとつ、東洋電装が外部機関を通して行っている 恒温槽試験 についてご紹介いたします。

恒温槽試験

恒温槽試験を簡単に説明すると、試験物を恒温槽試験機に入れ、外気温80℃・外気温-30℃・湿度100%などの環境に放置して試験物をイジメる試験です。
これは、極端な高温や低温、高湿度や低湿度の状態に試験物をさらすことで、辛い環境下においても、機械が動くかどうかを確かめるためで、温度・湿度の変化による機器のダメージを確かめることができます。

恒温槽試験機内のイメージ

恒温槽試験機とは?

一言で言うと『さまざまな気候環境を再現できるマシン』です。
温度管理だけでなく、湿度も管理できてしまうという
優れものです。

機械にとって、湿気は最大の敵!!と言われており、その水滴が原因で重大な事故につながることもあります。

恒温槽試験で行われる環境試験は

前述のとおり環境試験は、湿度・温度・振動・加速度・気圧・塵埃などの様々な角度からシミュレーションすることで、恒温槽試験機は温度と湿度の試験をすることが可能です。

恒温槽試験機を使うもののなかに

温度サイクル試験
温度の変化や温度変化の繰り返しが、部品・機器又はその他の製品に与える影響を確認する
(JIS C 0025)
温湿度サイクル試験
高温と低温の温度差を繰り返し与えることにより、
温度変化と湿度に対する耐性を短時間で評価する(JIS C 60068)

というモノがあります。

日本には四季があり、じめじめの梅雨・高温多湿の夏・寒い冬といろんな環境に晒されます。
屋外に設置されるものは特に環境の影響を受けるので、こういった試験で内部への影響を確認しておくことは大切ですね。

SHARE

CONTACT
お問い合わせ

お仕事に関するご相談や質問など
まずはお気軽にお問い合わせください。